• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 液体クロマトグラフ質量分析計(LC-MS) 』 内のFAQ

422件中 301 - 310 件を表示

31 / 43ページ
  • (LCMS) ヘルプを複数ワードで検索したい

    LabSolutionsのヘルプでは、複数のワードで検索ができます。 キーワード入力に、半角スペースで区切って複数のワードを入力することで、それらのワードがすべて含まれる項目だけ検索できます。 詳細表示

  • (LCMS) LabSolutionsが起動できない場合

    PC起動後、デスクトップのタスクバーにある[LabSolutions Service]のアイコンが緑色に表示されていますか? アイコンが黄色になっているときは起動中ですので、しばらくお待ちください。 アイコンが赤色のときはエラーが発生しているため、PCを再起動する必要があります。 再起動しても改善しな... 詳細表示

  • (LCMS) LabSolutionsが装置と接続できない場合

    [LabSolutionsメイン]ウィンドウの装置アイコンをダブルクリックして「装置が接続されていないか、すでに使われています。」というメッセージが表示される場合は、次の内容を確認します。 問題がなければ、[分析]プログラムの[メイン]アシスタントバーの[環境設定]アイコンをクリックし、[環境設定]画面で[OK... 詳細表示

  • (LCMS) 化合物ごとに波形処理パラメータを設定したい

    通常波形処理では、メソッドの定量処理パラメータで設定されたパラメータが処理に用いられます。 しかしピークの形状が多種多様である場合、うまく検出されないことがあります。 このような場合、化合物テーブルの化合物ごとに適切なパラメータを設定できます。 ヒント:あらかじめ化合物テーブルを作成しておく必要がありま... 詳細表示

  • (LCMS) 化合物テーブルの化合物を保持時間順に並び替えたい

    化合物テーブルに新たな行を追加した場合など、化合物テーブルの化合物が保持時間順に並んでいないことがありますが、化合物テーブルの化合物を保持時間順に自動的に並べ替えることができます。 ヒント:すでに波形処理を行っている場合、化合物テーブルの化合物を並び替えると波形処理結果が消えてしまいます。 ... 詳細表示

  • (LCMS) ほかのデータファイルの化合物テーブルをコピーしたい

    あるデータファイルの化合物テーブルを別のデータファイルでも使用するには、化合物テーブルのインポート・エクスポート機能を使用します。 この機能は、LCMSのデータファイルが対象です。 下記の手順で、データファイルAの化合物テーブルをデータファイルBで流用できます。 1.[MSデータ解析]ウィンドウで、... 詳細表示

  • (LCMS) 手動で保持時間を修正したい

    装置の状態やロットの異なるカラムを使用する等で保持時間が変動して、化合物テーブルを修正しなければならない時があります。 化合物テーブルの登録化合物数が少ない場合、手動で保持時間を修正することにより迅速に修正できる場合があります。 1.[MSデータ解析]ウィンドウでデータファイルを開きます。 2.ピークと... 詳細表示

  • (LCMS) 化合物ごとにS/Nを計算したい

    化合物ごとにS/N比を計算できます。S/N比はメソッドのノイズ条件パラメータに従って定量計算します。 1.[再解析]プログラムの[MSデータ解析]ウィンドウで、データファイルを開きます。 2.化合物テーブルを作成します。すでに作成済みの場合は、次の手順に進みます。 ヒント:化合物テーブルの作成について... 詳細表示

  • (LCMS) スペクトルビューの表示質量の範囲設定を変更したい

    初期設定の場合,マススペクトルビューに表示される質量範囲はメソッドで測定した範囲になりますが,必要な質量範囲だけを表示することができます。 1.[再解析]プログラムの[MSデータ解析]ウィンドウでデータファイルを開きます。 2.[スペクトルビュー]上で右クリックし、[MSデータ表示パラメータ]を選択します... 詳細表示

  • (LCMS) スペクトルビューでイオン強度の弱いピークを除外したい

    夾雑物の多いサンプルをスキャン分析すると,マススペクトルにノイズが多くなり見づらくなります。 スペクトルの画面表示やレポート出力時にしきい値を設定して,小さな強度のイオンピークを非表示にし,特徴的なイオンピークだけを表示することができます。 1.[再解析]プログラムの[MSデータ解析]ウィンドウでデータフ... 詳細表示

422件中 301 - 310 件を表示

本サイトはPKSHA Communication社のシステム"PKSHA FAQ"を利用しています。