よくあるご質問(FAQ)
(EDX) FP法の定量算出
FP法とは、どのような方法で定量値を算出しているのですか?
- カテゴリー :
回答
蛍光X線分析法は、試料の組成(元素および含有量)が分かれば、蛍光X線発生の原理に基づき、測定条件とファンダメンタルパラメータ(物理定数)を用いて、蛍光X線強度を理論的に計算することができます。
FP法とは、この理論強度計算を利用して、測定強度から組成を求める方法です。
FP法とは、この理論強度計算を利用して、測定強度から組成を求める方法です。


<検量線法とFP法の違い>
- 定量分析法として検量線法とFP法があります。
- さらにFP法には定性定量FP法と定量FP法があります。
- めっき試料を分析する場合、一般的には定量FP法を使います。

アンケート:ご意見をお聞かせください
本サイトはPKSHA Communication社のシステム"PKSHA FAQ"を利用しています。