• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

全有機体炭素計(TOC)

閲覧の多いFAQ

『 全有機体炭素計(TOC) 』 内のFAQ

62件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • (TOC) USBメモリについて

    USBメモリは下記条件を満たすものを準備してください。 FAT32でフォーマットされていること セキュリティ機能が非搭載のもの 接続状態を示すアクセスランプが搭載されているもの USBメモリに保存したデータは、すべて 「/Shimadzu_TOC-1000e/」 フォルダに保存されます。 ... 詳細表示

  • (TOC) TOC-L メンテナンス動画

    こちらで、以下のTOC-L メンテナンス動画をご覧いただけます。 • 8ポートバルブローターの交換 • 標準触媒の充填方法 • 高感度触媒の充填方法 • TN/TOC触媒の充填方法 • プランジャーチップの交換方法 • 燃焼管の交換方法 詳細表示

  • (TOC) 測定条件の設定

    「使用する検量線」、「リモート制御の通信方法」、「測定周期」を設定します。 注記: これらの設定は測定中に変更することはできません。 [System Policy]画面の[User Authentication]が[Enable]になっていると、以下の内容は「Administrator」または「Main u... 詳細表示

  • (TOC) システム構成の設定

    注記:[System Policy]画面の[User Authentication]が[Enable]になっていると、以下の内容は「Administrator」または「Main user」レベルのユーザのみ操作できます。「User」または「Guest」レベルのユーザは操作できません。 1. -[Setti... 詳細表示

  • (TOC) レポートの設定

    出力するPDF、CSVファイルの設定およびプリンタの設定を行います。 注記:[System Policy]画面の[User Authentication]が[Enable]になっていると、以下の内容は「Administrator」または「Main user」レベルのユーザのみ操作できます。「User」または「G... 詳細表示

  • (TOC) 表示単位と測定値警報の設定

    測定結果の単位を設定します。また、測定項目毎にしきい値を設定できます。しきい値を超えた場合、測定値警報が出力されます。 注記: [System Policy]画面の[User Authentication]が[Enable]になっていると、以下の内容は「Administrator」または「Main user」レ... 詳細表示

  • (TOC) 流路の洗浄/気泡確認

    • オンライン流路の洗浄 注記: 本装置では、測定していない時も通水する構造になっていますので、通常時の洗浄は不要です。 1.-[Maintenance]を押します。 2. [Machine Sequence]を押します。 [Machine Sequence]画面が表示されます。 ... 詳細表示

  • (TOC) 測定履歴が消える

    •履歴データ数を確認してください。測定履歴は1年あたり約220,000件、操作履歴、停電履歴、警報履歴は1年あたり500件記憶できます。これを超えると古いデータから順に消去されます。 •システムポリシーの[Delete Local Files]がONに設定されていると、測定当日以外の履歴は保存されません。必要に... 詳細表示

  • (TOC) 測定スタートをしても開始されない

    •試料がサンプルポートまで導入され、バイパスドレンとサンプルドレン(ポンプ動作時のみ)から試料が排出されることを確認してください。 改善されない場合、当社営業所/代理店または当社指定のサービス担当店に連絡してください。 詳細表示

  • (TOC) 測定が途切れる

    • 測定中に定期的にシステムチェックが実施され、その数分間は測定が止まります(故障ではありません)。 システムチェックの開始時刻は任意に設定することが可能です。 •試料がサンプルポートまで導入され、バイパスドレンとサンプルドレン(ポンプ動作時のみ)から試料が排出されることを確認してください。 改善され... 詳細表示

62件中 31 - 40 件を表示

本サイトはPKSHA Communication社のシステム"PKSHA FAQ"を利用しています。