SHIMADZU
島津製作所について
GLOBAL WEB
お問い合わせ
会員制情報サービス
お問い合わせ
営業連絡窓口
修理・点検・保守
ホーム
ホーム
サービス&サポート
よくあるご質問(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)
文字サイズ変更
S
M
L
機種から探す
>
熱分析(TA)
>
DSC-60Plus
>
<DSC-60 Plus>熱流量信号(DSC信号)のベースラインドリフトが大きい
戻る
No : 3196
公開日時 : 2020/10/29 15:45
<DSC-60 Plus>熱流量信号(DSC信号)のベースラインドリフトが大きい
DSC-60 Plusの熱流量信号(DSC信号)のベースラインドリフトが大きいです。
以下の原因が考えられます。それぞれの項目を確認してください。
電源を入れてから時間がたっていない
試料と基準物質との熱容量差が大きい
試料容器底面の平面度が悪い
試料容器を置く位置が不適切
加熱炉蓋が適正に設置されていない
昇温速度が速過ぎる
ベースライン調整のパラメータK値の設定が不適切
検出器、加熱炉が汚れている、劣化している
基板または部品が故障している
どちらに当てはまるか、選んでください
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
ご返信が必要な場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください
関連するFAQ
<DSC-60 Plus>温調中、熱流量信号(DSC信号)のノイズレベルが大きい
<DSC-60 Plus>冷却測定時にベースラインドリフトやノイズが大きい
<DSC-60 Plus>熱流量信号(DSC信号)の振れる向きが逆
<DSC-60 Plus>0℃付近もしくは100℃付近に試料に起因しないと思われるピーク(水のピーク)が出る
ユーザーの強制ログアウト (LabSolutions DB/CS)
よくあるご質問(FAQ)のTOPに戻る
TOPへ
よくあるご質問で解決しない場合は、下記よりお問い合わせください
購入検討
概算定価問合せフォーム
最寄りの営業拠点
修理・点検・保守のご相談
機器の修理,点検,保守などのお問い合せは,お近くの
株式会社島津アクセス 営業支店
までご連絡ください。
その他のお問い合わせ
問合せフォーム
電話による分析相談
その他、製品やサービスに関する全般についてのお問い合わせは、
最寄りの営業拠点
までお願いいたします。
本サイトはPKSHA Communication社のシステム"OKBIZ. for FAQ"を利用しています。
Top of This Page