ご不要になった重水素(D2)ランプ,ハロゲン/タングステン(W)ランプ,キセノン(Xe)ランプは,一般の廃棄物とは区別し,産業廃棄物として処分してください。 環境汚染や人体に影響のない方法,あるいは専門の廃棄業者に依頼するなどの方法で処分してください。 また,産業廃棄物にはマニフェスト(管理票)の発行が,廃棄物処... 詳細表示
<セルの洗浄方法> 1. 17%リン酸水溶液(85%リン酸を超純 水 で5倍希釈)を1 mL/min で 1 時間送液する。 2. 超純 水に切り替え、 1 mL/min で 1 時間送液する。 3. メタノールに切り替え、 1 mL/min で 1 時間送液する。 4. メタノール、もし... 詳細表示
• 原因: フォトダイオードに入射する光量が少なすぎる。 *総光量(TOTAL EN)が5500 未満である。(RID-10Aでは6000未満) 処置: • フローセル(サンプルセル、リファレンスセル)に気泡が入っている可能性があります。パージを行ってください。 • フローセルが汚れて... 詳細表示
• 初期画面のrange 欄に「OVER」が表示される。 原因: レコーダ出力がフルスケールまで振り切れている。 処置: [zero]を押してください。 • 初期画面のbalance 欄に「OVER」が表示される。 原因: 光学バランスがずれている。 処置: [b... 詳細表示
1. ドリフトチューブ温度を100℃に設定して、ガスを350kPaで流す。 2. 適当な移動相を流量2mL/minでポンプから送液する。 注意:分析をしていたサンプルを溶解し易い移動相を選択する。 サンプルが特定できない場合は、エタノールやメタノールを使用してください。 *ELSD-LT... 詳細表示
注意:ネブライザの取り扱いは十分注意する ・ネブライザのIN側配管取り付け部分(B)には絶対に触れないでください。 ・ネブライザが故障した場合は正常なものと交換してください。 ▼ネブライザの取り外し(Click) 1. ネブライザのIN側配管(A)を外す。 2. ... 詳細表示
«主な原因» 設定温度に5分以上温調制御しても入らない場合に表示されます。セル温度が室温に近い状態に設定されていたり、カラムオーブン温度がセル温度に対して高く設定されていたりすることが原因と考えられます。 «処置» 設定温度は室温+5℃より高い温度を設定してください。それでも表示されるときはカラムオーブン温度に... 詳細表示
«主な原因» 内部温度が異常に上昇すると表示されます。 «処置» 背面ファンの動作、排気スペースと側面の吸気口がふさがってないかを確認してください。確認後も表示される場合は、電源を「OFF」にして、当社営業所/代理店または当社指定のサービス担当店に連絡してください。 詳細表示
«主な原因» 基板などに異常があります。 «処置» 電源をOFFにして、当社営業所/代理店または当社指定のサービス担当店に連絡してください。 詳細表示
«主な原因» 温度センサに異常があります。 «処置» 電源をOFFにして、当社営業所/代理店または当社指定のサービス担当店に連絡してください。 詳細表示
260件中 1 - 10 件を表示
機器の修理,点検,保守などのお問い合せは,お近くの株式会社島津アクセス 営業支店までご連絡ください。